コールサックシリーズ

書籍一覧 新刊

小林征子 詩集
『あなたへのラブレター』
人生には、いろいろあります。出合い、結婚、出産、子育て、病気、別れ、楽しいことばかりではありません。最終章の天国へ旅だたれた夫への「ラブレター」は、あなたの純粋な愛と優しさに涙がこぼれました。天国にむかって、いっぱい語りかけて下さい。きっと通じると思います。そしてあなた達を見守っていると思います。(手作り絵本研究家 武藤順子)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
跋文:武藤順子
A5変形判/144頁/上製本 ISBN978-4-86435-323-6 C1092
定価:1,650円(税込)
詳細はこちら
小林征子 詩集『あなたへのラブレター』,詩,絵本

発売:2017年11月29日

井上摩耶 詩集
『鼓動』
殻に閉じこもりそうになる寸前で、ひろい世界に心がつながっている。その繊細な位置から放たれる批評の矢。奥深いところで地球という立脚点をもちながら、亡き父の詩の心の鼓動にそっと語りかける。苦しみながら生きていることの実感まるごと、せつない詩集だ。(佐相憲一「解説」より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
解説:佐相憲一
A5判/128頁/並製本 ISBN978-4-86435-317-5 C1092
定価:1,650円(税込)
詳細はこちら
井上摩耶 詩集『鼓動』,詩,現代詩

発売:2017年10月25日

藤原喜久子 俳句・随筆集
『鳩笛』
生きることの願望や挑戦、自然や人びとを慈しむ心に満ちていて、それが俳句的な直観に促されて自然体で記されている。戦後から今に至る秋田県北部の暮らしの細部が、喜久子さんの感性を通して実感できる思いがしてくる。(鈴木比佐雄「解説」より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
A5判/368頁/上製本 ISBN978-4-86435-315-1 C1092
定価:2,200円(税込)
詳細はこちら
藤原喜久子 俳句・随筆集『鳩笛』,秋田,俳句

発売:2017年10月18日

奥山恵 歌集
『窓辺のふくろう』
奥山恵さんは、2010年から千葉県柏市で児童書専門店「ハックルベリーブックス」を営んでいる。この歌集には、書店経営に携わる今と、都立高校教諭として勤めていたころ、両方の歌が収められている。世界は軋み続けており、どちらの日々も容易ではない。けれども、閉塞感に満ちた中で、奥山さんは何と誠実に詠みつづけてきたことだろう。(松村由利子「解説」より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
46判/192頁/並製本 ISBN978-4-86435-312-0 C1092
定価:1,650円(税込)
詳細はこちら
奥山恵 歌集『窓辺のふくろう』  ,短歌,かりん

発売:2017年10月12日

鈴木比佐雄 詩集
『東アジアの疼き』
たぶん私は東アジアの国々から呼ばれているのだと感ずる時がある。それは詩的精神が国境を越えて普遍的なものを抱えているからだろう。また学生時代に読んでいたフッサールが構想した「原故郷」としてのヨーロッパに重ねて、「原故郷」としての東アジアの可能性を漠然と考えていたからだろう。(あとがきより)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
A5判/224頁/並製本 ISBN978-4-86435-316-8 C1092
定価:1,650円(税込)
詳細はこちら
鈴木比佐雄 詩集『東アジアの疼き』,詩,現代詩,アジア,韓国,ベトナム,中国

発売:2017年10月12日

柏木咲哉 詩集
『万国旗』
〈なんやねん、この飛んだお人は〉〈おもろすぎやで〉〈不思議な味で、泣かせるなあ〉〈こんな詩集、見たことないなあ〉そんな声がもれるウルトラ級の親しみである。(佐相憲一「解説文」より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
解説:佐相憲一
A5判/128頁/並製本 ISBN978-4-86435-314-4 C1092
定価:1,650円(税込)
詳細はこちら
坂田トヨ子 詩集『源氏物語の女たち』,詩,現代詩,源氏物語,紫式部

発売:2017年10月5日

坂田トヨ子 詩集
『源氏物語の女たち』
坂田さんの連作詩篇は、光源氏に関わる女たちの人生を賭けた内面の真実が、モノローグの「私」として語られ、光源氏という魅力的な人物によって、絵巻物のように十六名が現れて輝き出すのだ。(鈴木比佐雄「解説文」より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
解説:鈴木比佐雄
A5判/128頁/並製本 ISBN978-4-86435-313-7 C1092
定価:1,650円(税込)
詳細はこちら
坂田トヨ子 詩集『源氏物語の女たち』,詩,現代詩,源氏物語,紫式部

発売:2017年10月5日

吉村悟一 詩集
『何かは何かのまま残る』
嘘つ菌と共謀罪が渦巻く美しい国に、ひょうひょうと風刺SF詩人現る!コワ~い世の中を時にワラい、時にしみじみ。土俵際でうっちゃるのが庶民の底力!騒然とした状況に放たれた生活者の痛切な実感!(帯文より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
解説:佐相憲一
A5判/128頁/並製本 ISBN978-4-86435-311-3 C1092
定価:1,650円(税込)
詳細はこちら
吉村悟一 詩集『何かは何かのまま残る』,詩,現代詩

発売:2017年9月27日

大湯邦代 歌集
『櫻さくらサクラ』
大湯邦代さんの短歌では、瑞々しいイメージと、透明感のある調べに惹き込まれ、いつの間にか私たちの深層の狂おしい恋情とか真実を発見する想いが掻き立てられ、予定調和を潔しとしない新しい挑戦を目撃することになる。(鈴木比佐雄「解説文」より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
解説:鈴木比佐雄
46判/144頁/上製本 ISBN978-4-86435-310-6 C1092
定価:1,980円(税込)
詳細はこちら
大湯邦代 歌集『櫻さくらサクラ』,短歌

発売:2017年9月27日

佐藤竜一
『宮沢賢治 出会いの宇宙―賢治が出会い、心を通わせた16人』
多くの人びととの出会いを糧に、賢治は自らの世界観を築き上げていったにちがいありません。そのことが死後実を結び、世界的な規模で読まれるいしずえとなったのではないか。そう感じている私は、本書で賢治が影響を受けたと思われる16人を登場させました。本書を読み、「宮沢賢治」がどのようにして形成されたのか。感じ取っていただけたなら、とてもうれしいです。(「はじめに」より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
46判/192頁/並製本 ISBN978-4-86435-308-3 C1095
定価:1,650円(税込)
詳細はこちら
佐藤竜一『宮沢賢治 出会いの宇宙―賢治が出会い、心を通わせた16人』,詩,イーハトーブ

発売:2017年8月25日

守口三郎
『劇詩 受難の天使 世阿弥』
劇詩『受難の天使』と劇詩『世阿弥』は、私たちが忘れかけていた中世の生み出した芸術・宗教が現代につながる豊かな精神性を新たにして伝えてくれる。これらの守口さんの劇詩が、声の通る小さな劇場で静かに演じられて、キリスト教と禅の思想の真髄が世阿弥の「複式夢幻能」の形式によって多くの人びとに再び宿っていくことを願っている。(鈴木比佐雄 栞解説文 より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
栞解説:鈴木比佐雄
A5判/128頁/上製本 ISBN978-4-86435-306-9 C1092
定価:1,980円(税込)
詳細はこちら
守口三郎『劇詩 受難の天使 世阿弥』,詩,能

発売:2017年8月25日

学校安全全国ネットワーク
『安全で楽しいプール開放 プール運営者・監視者の心得』
私たちは、少しでも、プール事故をなくそうという思いで、主にプール開放で、PTAや子供会などがプール活動の運営をする場合の注意点をこのガイドブックにまとめることにしました。(略)このガイドブックを参考にしていただき、安全で楽しいプール活動を実施していただければ幸いです。( 学校安全全国ネットワーク 「この冊子の目的」より)

A5判/40頁/中綴じ ISBN978-4-86435-307-6 C0437
定価:220円(税込)
詳細はこちら
学校安全全国ネットワーク『安全で楽しいプール開放 プール運営者・監視者の心得』

発売:2017年8月15日

若松丈太郎
『十歳の夏まで戦争だった』
十歳で敗戦をむかえたわたしは、おとなたちに対して「あのとき、あなたたちはなにをしていたのだ」との思いを抱いたのものだが、現在の事態は、のちのちの世代にわたしたちが「あのとき、あなたたちはなにをしていたのだ」と批判され非難されるにちがいない。(あとがき より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
栞解説:鈴木比佐雄
A5判/128頁/並製本 ISBN978-4-86435-302-1 C1092
定価:1,650円(税込)
詳細はこちら
若松丈太郎 詩集『十歳の夏まで戦争だった』,詩,福島

発売:2017年8月15日

中村節也
『宮沢賢治の宇宙音感―音楽と星と法華経―』
このたび中村節也楽兄が宮沢賢治の研究の書を上梓された。従来の賢治の研究書は通説にこだわり、無難にまとめたものが多かったが、この本は音楽・天文・法華経の三方面から賢治を語っている。…先の大戦の東京大空襲の最中でも、『宮沢賢治名作選』を手放さなかったほどの筋金入りの著者が、賢治をいかに掘り起こし蘇えらせるか、賢治ファンならずとも楽しみな座右の一冊となるだろう。(中村雪武 序文より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
解説:鈴木比佐雄
B5判/144頁/並製本 ISBN978-4-86435-304-5 C1095
定価:1,980円(税込)
詳細はこちら
中村節也『宮沢賢治の宇宙音感―音楽と星と法華経―』,音楽,賢治

発売:2017年8月10日

浅川 史
『敗北した社会主義再生の闘い 』
浅川史さんは、果敢にも社会主義崩壊後のモスクワに暮らして、解体されたソ連邦の民衆の戸惑いに寄り添い、それらを肌で感じて目撃した数少ない一人である。そのような貴重な経験でもあるロシアの生々しい現代政治史に関心のある人びとや、本来的な「社会主義再生の可能性」を考えている人びとに読んでほしいと願っている。(鈴木比佐雄 解説より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
解説:鈴木比佐雄
46判/352頁/上製本 ISBN978-4-86435-305-2 C1095
定価:1,980円(税込)
詳細はこちら
浅川 史『敗北した社会主義再生の闘い 』,ロシア

発売:2017年7月28日

美濃吉昭詩集
『或る一年~詩の旅~Ⅱ』
豊かな詩的個性で話題になった前詩集から1年。建築家詩人がおくる待望の続編は、壮大なスケールの詩のデザイン。精神の動きの中の日常と異界に加えて、関西の国宝級仏像の心に製作者の側から迫る意欲作、イタリア巨匠たちとの芸術対話など、歴史的時空に刻む普遍的詩世界が、いまの時代に切実に響く。

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
解説:佐相憲一
A5判/208頁/上製本 ISBN978-4-86435-303-8 C1092
定価:2,200円(税込)
詳細はこちら
美濃吉昭詩集『或る一年~詩の旅~Ⅱ』,現代詩,建築

発売:2017年7月28日

星野博 詩集
『ロードショー』
300本の映画、テレビドラマで匿名性を演じた新鋭詩人が、詩の銀幕に映し出した、人生模様と尊い生へのエール。一般読者に届くシンプルな詩の言葉の奥にこめられた深い命の実感。詩集全体がロードショーという粋な構成で送る、注目の新詩集。味わい深いエッセイ2篇を併録。

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
解説:佐相憲一
A5判/128頁/並製本 ISBN978-4-86435-301-4 C1092
定価:1,650円(税込)
詳細はこちら
星野博詩集『ロードショー』,現代詩,映画

発売:2017年7月27日

井口時男 評論集
『永山則夫の罪と罰―せめて二十歳のその日まで』
永山は文字どおりに「文学のふるさと」を生きた少年として、いまその自覚と表現に到達したのだ、と思った。……永山の小説には、安吾のいう「文学のふるさと」があり、ただ「ふるさと」だけがあった。……人は、自分自身に問うしかないのだ。自分はいかなる条件によって護られていたのか、と。(「あとがき」より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
解説:鈴木比佐雄
46判/224頁/並製本 ISBN978-4-86435-299-4 C1095
定価:1,650円(税込)
詳細はこちら
 井口時男 評論集『永山則夫の罪と罰―せめて二十歳のその日まで』

発売:2017年7月25日

橋爪文 エッセイ集
『8月6日の蒼い月 ―爆心地一・六㎞の被爆少女が世界に伝えたいこと』
生活の中で感じたちょっとしたところに生きる工夫があり、楽しみがあり、生きる上での知恵を感じ、また本人は直接告白されてはいないが、たぶんこれは恋だなあーと思われる場面もある。そして心身ともに苦しい状況の中にあっても、希望を持って生きなければという決心のようなものを受け取る。(木原省治 跋文より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
跋文:木原省治
46判/256頁/並製本 ISBN978-4-86435-300-7 C1095
定価:1,650円(税込)
詳細はこちら
橋爪文 エッセイ集『8月6日の蒼い月 ―爆心地一・六㎞の被爆少女が世界に伝えたいこと』 ,広島,原爆

発売:2017年7月25日

大湯邦代 歌集
『玻璃の伽藍』
わたくしが招かれた玻璃の伽藍とは、熱帯植物繚乱の温室にかたどられた詩歌の世界である。この作品の中に、どう読んでも、わたくしは、冒頭の「シャガールの馬」同様に、求道の対象を見てしまうのである。(依田仁美 解説より)

目次と本文の一部、解説を立ち読みできます。
ダウンロード不要の電子ブックが開きます。

その他にも立ち読み可能な書籍がございます
【コールサック社電子ブック立ち読みサイトはこちら】
解説:依田仁美
46判/160頁/上製本 ISBN978-4-86435-298-7 C1092
定価:1,980円(税込)
詳細はこちら
大湯邦代 歌集『玻璃の伽藍』 ,短歌

発売:2017年6月29日

出版のご案内

コールサック最新号

「コールサック」(石炭袋)120号

「コールサック」(石炭袋)120号 2024年12月1日

詳細はこちら


立ち読みサイト

facebook

twitter

コールサック社書籍 マスコミ紹介記事一覧

コールサックシリーズ ラインアップ

  • lineup01
  • 沖縄関連書籍
  • lineup10
  • lineup02
  • lineup04
  • lineup05
  • lineup06
  • lineup07
  • lineup01
  • lineup08
  • lineup09

ピックアップ

  • 詩運動
  • 研究活動
  • 出版活動
  • リンク集 詩人・文学・書店
  • 『コールサック』日本の詩人
  • 『コールサック』韓国・アジア・世界の詩人

編集部ブログ

  • 鈴木比佐雄 詩と評論
  • 鈴木光影 俳句と評論

ご注文について

  • 送料・お支払い方法
  • 特定商取引に基づく表記

ECサイト


Copyright (c) 2011 COALSACK Co.,Ltd. All rights reserved.